こんにちは(^▽^)
茨城県筑西市伊佐山にて、
お悩みの症状へ根本からアプローチし、自然治癒力を高めシャキッと健康な身体へ改善を専門とする
天使のはね整骨院の藤崎です。
前回は、良い汗、悪い汗についてお話ししました。
今回は、サラサラの質の良い汗をかくには水分補給が重要!というお話しをしたいと思います。
水分補給が上手く出来ていなかったり、水分不足の状態になると血液がドロドロになってしまう1つの原因になります。(もちろん日頃の乱れた食生活などの原因もあります。)
乱れた食生活の状態で水分不足になると、血液がさらに固まろうとして余計ドロドロになってしまいます(+o+)
あくまで、正しい食生活をしたうえでの水分補給の仕方としてお話していきます。
まず、なぜ水分を摂ることが重要なのかというと、人間の身体は60~70%が水分で出来ているので、
水分不足により身体が脱水状態になると汗も上手くかけなくなり、疲労感、イライラ、無気力感などが出てしまい
結果的に不健康な身体へ知らないうちに近づいていることになります。
のどが渇いた時は脱水状態!
のどが乾かないから飲まないといった話を聞くこともありますが、のどが渇いた時はすでに身体が脱水している状態です。
のどが渇く前にこまめに水分補給をして、身体が脱水状態にならないようにすることが大切なんです。
あとは、汗をかきたくないから水分を飲まない、夜トイレに行きたくないから飲まないといった話も聞きますが、
わざわざ身体を脱水状態にするほど危険で、身体に優しくない行為は避けた方が良いと思います。
水分が不足すると汗の原料である血液がドロドロになってしまい、汗の質にも影響(不純物の多い質の悪い汗)が出てしまいます。
水分不足=汗が上手くかけない+汗の質が悪いのWパンチ!!
質の良い気持ち良い汗をかくには、正しい水分補給が重要です。
次回は、具体的に何を飲めば良いのか、どのくらい飲めば良いのか、飲むタイミングは?などのお話しをしたいと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました(^_^)