こんにちは(^O^)
茨城県筑西市伊佐山にて、
お悩みの症状へ根本からアプローチし、自然治癒力を高めシャキッと健康な身体へ改善を専門とする
天使のはね整骨院の藤崎です。
前回、水分補給の重要性や脱水の危険性についてお話ししました。
今回は、具体的にどのように水分補給をすればいいのかをお話しします。
「まず、何を飲めばいいのでしょう?」
答えを先に言いますと、「水か麦茶」がおススメです。
お茶(緑茶など)やコーヒーはカフェインの利尿作用により、せっかく補給した水分を体の外に出してしまいます。
そして、ビールなどの酒類のアルコールも同様です。
かといって全く飲むなとは言いません。
たしなむ程度にしてください(^_^)
そして、飲んだ分だけ水か麦茶を補給しましょう。
次に、スポーツドリンクですが・・・
これは、適度な運動をしている時はナトリウムなどの補給として飲んだ方が良いのですが、
砂糖や人工甘味料が多く入っているのも事実なので、運動をしていない方にはおススメしません。
また、運動中の補給についても運動レベルの違いもありますが、2~3倍に薄めるのをおススメします。(目的などにより必ずではありません)
そして、ジュースや炭酸飲料。
これはやめましょう!糖分が多すぎます!汗の原料である血液がドロドロになり質の悪い汗の原因に・・・
水や麦茶を飲んで健康な汗をかきましょう!
「どのくらい飲めばいいの?」
ズバリ!1日に2L飲みましょう!
人間の身体は尿や便・呼気や汗などで、毎日2.5Lの水分を体の外へ出しているので、その分をしっかり補給することをおススメします。
「そんなに飲めない(+o+)」
一気に飲む必要はありませんし、一気飲みをしても全部吸収されません。
下の図を参考にこまめに水分補給をすると意外と2L飲めますよ(^.^)
トイレの回数は少し増えるかもしれませんが、老廃物などが体の外へたくさん出て健康な身体へグングン近づいている証拠です(^◇^)
正しい水分補給をして、質の良い健康な汗をかきましょう!!
全3回に分けて汗の質などについてお話しさせていただきました。
なかなか細かい所まで全てを説明するのは難しい部分はありますが、皆様の参考になれば幸いです。
また、皆さんのお役に立てるようなお話しが出来ればと思います。
今回も最後まで読んでいただきありがとうございました(^.^)